発酵食品の専門家から微生物の知識が学べる!特別講演会2020を開催いたします

NPO法人 地球環境再生機構 理事長の森下恭子です。

今年も発酵食品の専門家を各月でお招きして、微生物の知識や機能性を多くの方に学んでいただける特別講演を 昨年に続き開催いたします(本年度はコロナの影響もあり、全2回の開催といたします。)

微生物や発酵食品について深く学びたい方は、ぜひご参加ください。

【後援 : 茨木市・茨木市教育委員会 / 茨木市提案公募型公益活動支援事業補助金授受】 

【第1回】「ぬか床の活用」北九州の伝統食『ぬか炊き』と『ぬか』の栄養と効能〜賢い摂り方・使い方〜

NHKTVの「あさイチ」に出演して紹介した、北九州の伝統発酵食品「ぬか炊き」の魅力をお伝えします。ぬか炊きを食すると、驚くべき整腸作用があること等、現物をお見せしながら、栄養学的な効果をお話します。

■講師:近江 雅代氏(西南女学院大学 栄養学科 教授 博士(医学))
プロフィール:1996年中村学園大学大学院栄養科学研究科修了、2002年博士(医学)取得、2003年中村学園大学栄養科学部 2013年西南女学院大学保健福祉学部

■講演日:10月17日(土)14時〜16時

【第2回】チーズの美味しさの秘密! 食べて学ぼうチーズの科学

日本の乳業メーカーでチーズの研究開発に携わってきた経験と、現大学での教育・研究を踏まえて チーズについて、その魅力を様々な角度からお伝えします。チーズを手に取って聞いてください。

■講師:佐藤 薫氏(日本獣医生命 科学大学 教授 博士(農学))
プロフィール:1985年東北大学大学院農学研究科修了、雪印乳業株式会社入社、2013年北海道文教大学人間科学部 2016年日本獣医生命科学大学応用生命科学部

■講演日:10月17日(土)14時〜16時

主催者 ご挨拶

森下恭子

地球上の生き物は、植物(生産者)、動物(消費者)、微生物(分解者)に分けられ、この3者がバランス良く生きていることが循環型社会の必須条件です。

ところが、微生物は誤解されていることが多く、排除せねばならない対象として扱われていることが目につきます。

しかし実際には、人の腸内には微生物が1000兆個以上棲息していて消化吸収を助けており、人には必須のパートナーです。また、微生物は地球上の物質を分解する「掃除屋」でもあります。

我々は、微生物の真実の姿を知っていただくために、2003年に当NPOを設立しました。一昨年からは、シリーズで発酵食品の講演会を開催しています。発酵食品は古来より人々に親しまれてきましたが、その全容についてはあまり知られておりません。今回はお二人とも大学で教鞭をとっておられる専門家で、遠路よりお出でいただき、貴重な講演をしていただきます。前座では微生物のミニ知識もお伝えします。

また、皆様には話題のお土産を用意しています。新型コロナウイルスのために人数制限がありますので、早めに申し込んでください。

特定非営利活動法人 地球環境再生機構
代表 森下恭子

開催概要

  • 開催日時:10月17日(土)午後2時〜4時 / 11月21日(土)午後2時〜4時
  • 参 加 費:1講演分 2,000円
  • お申し込み受付期間:各講演日の1週間前まで受付
  • 参加費お振込み先: 北おおさか信用金庫 玉櫛支店 普通 0157361 特定非営利活動法人地球環境再生機構
  • 会  場:茨木市福祉文化会館(茨木市駅前4丁目7-55 (JR茨木駅・阪急茨木市駅から700m))

お申し込み方法

●参加希望の講演日(□全2回参加 □10月17日 □11月21日 )
●お名前
●メールアドレス
●電話番号
●ご住所

をご記入の上、infom1@save-planet1.org までメールください。

関連記事

  1. 【味噌つくり講習会】を開催いたします(募集は終了しました)

  2. 【講師:浅利 妙峰氏】特別講演会2021「プロから聞く微生物…

  3. イベント【野菜ソムリエプロに教えてもらう果物の飾り切り】を開…

  4. 発酵食品の専門家から微生物の知識が学べる!特別講演会2021…

  5. 【講師:進藤 容子氏】特別講演会2021「プロから聞く微生物…

  6. 【講師:佐藤薫氏】特別講演会2020「プロから聞く微生物の本…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。