NPO法人 地球環境再生機構 理事長の森下恭子です。
今年も発酵食品の専門家を各月でお招きして、微生物の知識や機能性を多くの方に学んでいただける特別講演を昨年に続き開催いたします。
本年度もコロナの影響を考え
- 全2回の開催(例年は全4回)
- 大きな会場を借りて参加人数を限定する事で密の回避
- オンライン配信(Zoom)での同時開催
- 会場での感染予防の徹底
に取り組み開催いたします。
微生物や発酵食品について深く学びたい方は、ぜひご参加ください。
【後援 : 茨木市】
【第1回】「くせの強いのが魅力」の発酵食品 「好き」になるしくみから豊かな食生活を考えよう
発酵食品は好き嫌いがわかれる食品でもあります。なぜ嗜好がわかれるのか、身体のしくみと 発達の側面からとらえ、発酵食品を上手に取り入れる豊かな食文化の伝承を考えましょう。
■講師:進藤 容子氏(相愛大学 人間発達学部 教授・ 学術博士)
プロフィール:プロフィール:神戸大学大学院自然科学研究科修了。大学院では、微生物による環境汚染関連物の分解について、酵素レベルで研究。栄養士・ 養護教諭及び、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭養成課程で教育・研究に携わる。研究テーマは「保育者・教育者の食育実践力向上に向けた養成教育」。
■講演日:10月16日(土)14時〜16時
【第2回】こうじ屋ウーマンが糀のチカラを紹介 「糀で世界中のお腹を元気に幸せに」
日本の国菌である麹の持つ奥深い魅力、活用法を日本のみならず世界をめぐりお伝えしています。 糀の使い方の緒例の紹介、新商品開発、経営戦略をどう進めるか‥豊富な話題を提供します。
■講師:浅利 妙峰氏(糀屋本店 [https://kojiya.jp/company/myouhou/]
プロフィール:米糀の専門店として330年の歴史のある「糀屋本店」9代目。「塩糀」「甘糀」など糀調味料の発案者。糀ブームの火付け役。 NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀」「今日の料理」「ガッテン」など出演。著書・料理書 10冊。世界(欧米南米アジアなど)講演活動中。
■講演日:11月20日(土)14時〜16時
主催者 ご挨拶
地球上の生き物は、植物(生産者)動物(消費者)微生物(分解者)に分けられます。これら3者がバランスよく生きていることが、循環型社会には必須条件です。
ところが微生物は「ヒトの敵だ」との誤解があります。しかし、実際ヒトの腸内では1000兆個の微生物が消化吸収を助けており、我々の「共生者」なのです。また微生物は、地球上のすべての物質を分解する「掃除屋」なのです。
我々は微生物の真の姿を知って頂くために2003年に当NPOを設立しました。この発酵食品を学ぶシリーズは4年目になり、今回は小児を持つ若い世代から壮年者まで幅広く興味を持って頂ける内容となっています。
講師には、嗜好を発達の面から考えて、話して頂く進藤先生、糀の専門家としてNHKにも出演され海外でも活躍されている浅利先生をお迎えします。
会場とオンライン配信(Zoom)を併用した講演会に致しますので早めの申し込みをお願いします。
特定非営利活動法人 地球環境再生機構
代表 森下恭子
開催概要
- 開催日時:10月16日(土)午後2時〜4時、11月20日(土)午後2時〜4時
- 参 加 費:1講演 2,000円(NPO会員は1,500円)
- お申し込み受付期間:各講演日の1週間前まで受付
- 参加費お振込み先: 北おおさか信用金庫 玉櫛支店 普通 0157361 特定非営利活動法人地球環境再生機構
- 会 場:■茨木市福祉文化会館(茨木市駅前4丁目7-55 (JR茨木駅・阪急茨木市駅から700m)):■オンライン(ZOOM)※申込いただいた方に視聴用アドレスを後日お伝えします
この記事へのコメントはありません。